開拓団の履歴
明治44年に栃木県谷中村を中心とした66戸の開拓団が入植。
この人たちの名簿は全部残っていました(栃木のあゆみに記載)
その後、大正2年に第二次として32戸が入植しているので、その中に祖父母が
いたと思われるのですが、何故かその名簿は記載されていませんでした。
多分後から来た人達なので主流とは看做されなかったのでしょうか?
役場の戸籍を調べれば判るかもしれませんが、訪ねた日が土曜日だったので
見られませんでした。栃木県のどこの出身か判ればもっとルーツを調べられるのですがネ